整骨院に必要な国家資格とは?
整骨院とは、『柔道整復師』という国家資格の試験に合格した。
国の名簿に名前がある人が設立できる施術所のことをいいます。
国家資格で、身近な職業で言うと看護師さんやお医者さんなども国家資格者になります。
『柔道整復師』は国が認めた専門学校、もしくは大学に3年間から4年間の通学を経て、
「解剖学」「生理学」などの専門的な身体の知識を勉強して、単位を修得して実施試験を受けて、最後に国家試験を受け合格した人だけが、取得できる資格になっています。
そして、
『柔道整復師』には保険を適用できる症状があるのと、保険では適用できない症状があります。
整骨院の保険適用ができる範囲には、国が定めたルールがあります。
保険適用になるものは、「骨折」「脱臼」「打撲」「捻挫」「挫傷」です。
応急処置は、問題なく施術可能なルールになっています。
これは、国から柔道整復師法で定められています。
なので、慢性的な腰痛、肩こりなどは保険適用にならない場合があります。
ただし、「いつ」「どこで」「どんなふうに傷めたか」がわかる場合には、
患者さん本人が肩こりや慢性的な腰痛だと思っていても、実は原因が存在して、「急性」「亜急性」の症状で、保険が適用になっている場合もあります。
病院では保険適用として受診できたものでも、整骨院では保険適用外の事もあります。
ひろまの整骨院では、そんな保険の縛りが強くなっている為に施術時間や本当に患者さんに提供したい施術方法がありました。
整体院に必要な資格は?
ざっくり言うと、整体院を開設、開院することに必要な資格はありません。
もちろん整体院の先生も臨床経験や様々な資格を持っていることでしょう。
整体といっても施術の方法は、様々で知っている限りでは
①カイロプラクティック
アメリカで発祥した療法になります。
欧米では国家資格に認定されているところもあります。
ただし、日本では法制化されておらず、あくまで民間療法の一種になります。
多くがボキボキと音を鳴らして、骨格や骨盤、関節などを調整するイメージがあります。
施術方法は様々です。
主に脊柱を中心に身体部位を調整することにより、症状の軽減や関節可動域の拡大や身体の機能の改善が期待されます。
その療法は、施術だけではなく、生活習慣の見直しを通じて健康な身体作りのサポートもしています。
例えば、栄養指導や睡眠指導などもカイロプラクティックの一環です。
②SOT(仙骨後頭骨テクニック)
三角形のブロックを骨盤の下側に配置し、患者様の体重を利用して歪みを戻して、症状緩和や脳脊髄液の循環を良くして自然治癒力や機能回復(強化)を目的としたテクニックです。
③マッケンジー
いくつでも、どんな場所でも自分自身で行えるエクササイズ。自ら症状に対処していくという考え方に基づいた施術方法。
正しいやり方を継続して行うことで、症状の再発予防も出来る為、身体に良い効果が出やすく自己治癒力を高められる。
④トムソンテクニック
ニュートンの運動の法則を用いる。特殊なベッドを使い、落差によって関節を矯正していくテクニック。
矯正中、大きめの音が鳴りますが、患者様はリラックスした状態で寝てもらうので身体にかかる負担は少ない。
④オステオパシー
筋肉、骨格の調整、内臓器、及び内臓の支持組織の調整。
頭蓋骨の調整と脳脊髄液の循環を良くする。リンパの流れを良くする。
これらを手技療法で矯正し、正常な働きになると、体内に本来備わっている自己防衛力を向上させ自然治癒力を存分に働かせることが期待されています。
このような様々な整体も存在していますが、どの施術方法を整体院が採用しているかはわかりません
1つかもしれませんし、独自に複合されているかもしれません
ひろまの整骨院の整体は?
ひろまの整骨院の整体で使う施術方法は、
ソフト整体ゆがみとりSPAT(スパット)
現役医師が考案し、自費の医院としてメインの施術としている安心安全な施術方法です。