さくら市で根本改善なら「ひろまの整骨院」

整体ってなに?

そもそも「整体」とは何でしょうか?

現在の日本の「整体」の定義というのは非常に広い意味の内容です。

様々な理論・流派が存在して施術者によって、考え方や方法も異なります。

 

現在の日本の「整体」の歴史を紐解くと、

・戦国時代に体系化された柔術をはじめとする古武術の中で 「活法・骨法」

・受け継がれてきた手技療法や後述する「霊術」のようにオカルティックなもの

・伝統中国医学の手技療法である「推拿(すいな)」

・大正時代に日本に伝わった「オステオパシー」

・「カイロプラクティック」欧米伝来のアカデミックな手技療法

 

当時の施術家たちの独自の工夫や思想などを加え、集大成としたものが現在の日本の「整体」 と呼ばれるものだと言われています。

整体の歴史経緯

明治維新で、日本に海外からの情報が大量に入るようになると

明治政府は、「祈祷」や「占術」、「修験道」を廃止すると禁止令が出ました。

それまで修験山伏が引き受けていた、日常の苦しみや痛みを直接的に解決してくれていました。

 

禁止令が出た事により、

ニーズを引き受ける形で海外から伝来した「催眠術」・「心理学」

日本の修験道などの文化が合わさり、生まれたのが「霊術」と呼ばれます。

霊術は、明治末期から昭和初期にかけて日本で大流行した民間療法です。

霊術は、現在の新興宗教のルーツの一つでもあり、今も民間療法や健康法の中に姿を変えて生き続けています。

また霊術の歴史を研究した井村宏次氏は、霊術家が使う治療術として次のものを挙げており、これには手技療法が含まれていました。

とくに「祈祷」・「手当て」などの信仰療法・心霊療法と、手技などの物理療法を併用して治療することが少なくなかったと言われています。

 

1、霊術:気合術、霊動術、精神統一法、マジック、祈祷、交霊など

2、療術:手当て、レイキ、カイロプラクティック、オステオパシー、整体など

3、精神療法:暗示、催眠、精神療法など

4、心霊系霊術:心霊治療、超能力治療など

5、その他療法:健康法、断食、体操など

 

当時の日本の霊術家は、医療制度と技術の不備を背景に活動する人たちでした。

霊術は、近代医学の正規医療に足りない部分、特に精神疾患の治療を補完する面があり、

民間の霊術や精神療法への役割が大きかったため、大正時代には黙認されていたようです。

 

しかし、当時のブームによる誇大広告やイカサマが横行したことで、警察からも昭和5年に届出制・広告制限などを含む警視庁令が出されました。

当時の霊術家たちは似非宗教の教祖や健康法指導者などに名前を変えていきました。

 

次にアカデミックな流れとして、

大正から昭和初期にかけてアメリカから手技療法が導入されてました。

従来の日本的・中国的な手技療法、民間療法に大いに影響を与え発展しました。

大正時代に「山田式整体術講習録」の山田信一氏により、アメリカのオステオパシーが日本に紹介されて、

山田氏は、オステオパシーと療術を組み合わせたものを「整体術」として紹介していたため、

オステオパシーではなく「山田式整体術」などの名で、日本で普及・発展したと言われています。

その後に、カイロプラクティックやスポンディロセラピーなど脊椎に働きかける手技療法が導入され、

大正時代にはオステオパシーやカイロプラクティックが「整体」と広く言われてきました。

大正〜昭和時代には、多くの本当に様々な手技療法があり、

特に戦後は現在でも有名な「野口整体」の野口晴哉氏、

「操体法」の橋本敬三氏がいて、これらは今の整体の源流の一つとも言われています。

 

ソフト整体 ゆがみ取りSPAT(スパット)

当院で採用している整体は、「操体法」を軸にした整体です。

橋本敬三先生の最後の弟子である鹿島田忠史先生が、もっと効果の持続する施術方法を考案。

現在も現役である鹿島田先生が、メインの施術方法です。

整体の国際的認識

日本の整体師の仕事は、医業類似行為です。

過去、裁判の最高裁での判決で、

「憲法22条は、何人も公共の福祉に反しない限り、職業選択の自由を有する」ことで保障されてます。

ただし、医療系国家資格者の一部方々から、

「整体は、“人の健康に害を及ぼす恐れがある医業類似行為であり、国家資格化されずに、これを行う事は国民の利益に反する”」と懸念されています。

しかし、2012年に代替医療の国際的学術雑誌で、整体・鍼治療・マッサージ治療の効果を比較するランダム化した比較試験の論文が発表されました。

整体に科学的根拠が示唆され、「SEITAI=整体」・「RYOJUTSU=療術」が医学論文に記載されました。

この論文の著者、一般社団法人日本鍼灸療術医学会代表理事の立花和宏氏は、「整体についての客観的数値による効果が、国際的な学術雑誌に取り上げられるのはこれが初である」と述べていました。

このことから日本での「整体」とは、各種伝統医学の良い部分を取り込み独自に進化をして、

特に一番の強みは、自分の手での手技のみで、その人のQOL『クオリティ・オブ・ライフ』の充実に貢献することが出来る素晴らしい職業であり、多くの悩みを解決できるものと考えています。

※QOL(クオリティ・オブ・ライフ)

「人生の質や、生活の質を指し、どれだけ自分らしい生活を送り、人生を見出しているか?」

さくら市の整体なら「ひろまの整骨院」 PAGETOP